高齢者教室「愛豊大学」7月の講座『脳トレ 頭と身体の体操 ~ マットストレッチ楽しく身体を動かしましょう』
まずは血圧を測って、足裏をゴロゴロボールでマッサージ、
次に足指運動、太ももマッサージ、
腹横筋伸ばしなどをおこない、自宅でも出来る肩こり、腰痛予防するストレッチを学びました🥎
高齢者教室「愛豊大学」7月の講座『脳トレ 頭と身体の体操 ~ マットストレッチ楽しく身体を動かしましょう』
まずは血圧を測って、公民館で育てているゴーヤ、ついにかわいい実が顔を出し始めました!
健康環境推進委員会の方々が、あたたかくお世話してくださっているおかげです。本当にありがとうございます!”食育健康づくり講座”「失敗しない 味噌づくり」の様子をお届けします♪
5月の連休明けに、公民館にゴーヤの苗を植えました。小さな苗は、これからどんなふうに成長していくのか、期待に胸を膨らませ♪
5月16日、ゴーヤの葉は太陽の光をしっかりと受け、きれいな緑色に。今日は、西区保健福祉センター地域保健福祉係の方から赤ちゃんの身体測定、育児相談、妊婦の健康相談をおこなっていただきました🐻
「子育てミニ広場~おはなし会~」の様子をお届けします🦒
高齢者教室「愛豊大学」の2回目の講座は、元福岡市消防指導員防災士でもあり、元愛宕公民館長でもある奥園先生から愛宕校区の防災についてわかりやすく講義していただきました。