令和7年度サークル開講式を実施しました。
人権研修は「公民館サークルで人権研修をする理由・公民館サークルとは」を当館館長が講師として解説しました。愛宕公民館のサークルは、まなびアイふくおかで検索できます。
令和7年度サークル開講式を実施しました。
人権研修は「公民館サークルで人権研修をする理由・公民館サークルとは」を当館館長が講師として解説しました。「クラフト手芸(初級)」サークルの皆さんが、子どもたちの春休みに合わせてフォトフレームを作る講座を企画してくださりました!
たくさんのご参加、ありがとうございました🥰春休みフリースペースを実施しました。
今回も、大学生のお兄さん・お姉さんが一緒に遊んでくれました♪
この日は、フリースペースに来たお友だちが持って来たトランプで遊ぶ、トランプ三昧の一日でした😆
福岡市愛宕公民館です。
校区の子ども会育成連合会と共催して「わくわくスポーツゲーム大会」を実施しました♪
小学校1年生~6年生まで約50名の参加でした。
ボッチャ、ラダーゲッター、大なわとび、バルーンレースを体験して、たくさんの笑顔を見ることができました♪
福岡市愛宕公民館です。
3月16日(日)に愛宕小学校の体育館をお借りして、
「わくわくスポーツゲーム大会」を実施します!
①ボッチャ ②ラダーゲッター ③大なわとび ④バルーンレース など予定しています!
一緒にたくさん遊びましょう!
準備の都合上、申込期限を2月28日(金)までとさせていただいております。
お申込みはお早めにどうぞ!
今日は公民館で愛宕運動サポーターの会と西区地域保健福祉課共催の体力づくりイベント〜無理なく楽しい運動で活力アップ〜があり、参加しました。
今日はとっても寒いですね☃️
今日はお久しぶりの子育てミニ広場でした♪今年になって急遽月2回で
主催事業に取り入れている今日は公民館主催の高齢者大学「愛豊大学」の令和6年度閉講式を行いました。
音楽が大好きな今年のメンバーに喜んでいただきたくて昨日は社会福祉協議会主催研修のユマニチュード講座が行われました。
福岡市認知症フレンドリーセンターより加藤由久氏をお迎えして、認知症の方との向き合う際に心がけておいた方がいい、ポイントをわかりやすく教えていただきました。愛宕校区人権尊重推進協議会主催の人権コンサートを開催しました。
ハープとギターの「てみてる」のお二人にお越しいただきました!今日は愛宕校区人権尊重推進委員会主催で
人権落語が行われました。