2025年4月5日土曜日

令和7年度サークル開講式♪

令和7年度サークル開講式を実施しました。

人権研修は「公民館サークルで人権研修をする理由・公民館サークルとは」を当館館長が講師として解説しました。
愛宕公民館のサークルは、まなびアイふくおかで検索できます。



2025年3月28日金曜日

春休みフリースペース2日目の様子をお届けします♪

今日は、大学生のお兄さんからパソコンをお借りしてグラフを作成していました。

子どもたちのタイピングスキルって、すごいです!感心してしまいました😮








2025年3月27日木曜日

春休みに合わせてフォトフレームを作る講座開催♪

「クラフト手芸(初級)」サークルの皆さんが、子どもたちの春休みに合わせてフォトフレームを作る講座を企画してくださりました!

たくさんのご参加、ありがとうございました🥰
夏休み、冬休み、春休みの期間中に実施の予定です。
次回は夏休み。ちょっと先だけどその分楽しみにお待ちください。
公民館だよりでお知らせします♪






「子育てスペースくれよん」の様子をお届けします♪

この日もたくさんのお子さんに来ていただき、ありがとうございました。

お子さんと保護者さんのお友だちづくりに公民館でこのような場があることを皆さんに知ってもらいたいです♪






2025年3月26日水曜日

春休みフリースペース♪

 春休みフリースペースを実施しました。

今回も、大学生のお兄さん・お姉さんが一緒に遊んでくれました♪

この日は、フリースペースに来たお友だちが持って来たトランプで遊ぶ、トランプ三昧の一日でした😆

時間内は出入り自由です♪

ソリティアも一人でするよりみんなですると盛り上がります!


神経衰弱。このネーミングが的を得ていることに思い知らされる大人たち。
子どもの記憶力って、すごい!

次回は、3月28日(金)13:00~16:30です。
みんな集まれ~😃


2025年3月25日火曜日

公民館だより4月号

 福岡市愛宕公民館です。

公民館だより4月号をお届けします。

ぜひご覧ください♪




2025年3月16日日曜日

わくわくスポーツゲーム大会♪

 福岡市愛宕公民館です。

校区の子ども会育成連合会と共催して「わくわくスポーツゲーム大会」を実施しました♪

小学校1年生~6年生まで約50名の参加でした。

ボッチャ、ラダーゲッター、大なわとび、バルーンレースを体験して、たくさんの笑顔を見ることができました♪


ボッチャ。真剣そのもの。


大なわとび。子どもたちのジャンプ力って、スゴイ!


バルーンレース。風船を落とさないように次の人に渡します!
慎重な子、スピード勝負な子、いろんな子がいて、それでいい♪


ラダーゲッター。力加減で思いがけないところに点が入ったり。
一喜一憂のチーム戦でした。





2025年2月25日火曜日

公民館だより3月号

 福岡市愛宕公民館です。

公民館だより3月号をお届けします。

ぜひご覧ください♪




2025年2月13日木曜日

わくわくスポーツゲーム大会!

 福岡市愛宕公民館です。

3月16日(日)に愛宕小学校の体育館をお借りして、

「わくわくスポーツゲーム大会」を実施します!

①ボッチャ ②ラダーゲッター ③大なわとび ④バルーンレース など予定しています!

一緒にたくさん遊びましょう!

準備の都合上、申込期限を2月28日(金)までとさせていただいております。

お申込みはお早めにどうぞ!



2025年2月12日水曜日

体力づくりイベント〜無理なく楽しい運動で活力アップ〜

今日は公民館で愛宕運動サポーターの会と西区地域保健福祉課共催の体力づくりイベント〜無理なく楽しい運動で活力アップ〜があり、参加しました。


転ばない身体をつくるために
継続した運動の大切さを知り
ゲームも取り入れながら
頭と身体の運動を楽しくしました♪

来年度からは第4水曜日にサークル化して
校区の健康増進に寄与してくれるそうです!
ご興味のある方は是非体験しに来られてくださいね。















2025年2月6日木曜日

お久しぶりの「子育てミニ広場」♪

今日はとっても寒いですね☃️

今日はお久しぶりの子育てミニ広場でした♪
実施を心配していましたが
ママも子供達も元気いっぱい❣️
公民館サークル「しおかぜ文庫」さんの
読み聞かせを聞いて、歌ったり踊ったり楽しみました😊

子育て中の皆様
是非気軽に遊びに来てくださいね♪













 








2025年2月5日水曜日

あたごyoga教室

今年になって急遽月2回で

主催事業に取り入れている
あたごyoga教室ですが
早くも水曜日の午後の健康づくりに
定着してきた感があります😃

残すところあと3回
身体の節々までぐーんと伸びて
じんわり気持ちいいですよ🌟
是非お気軽に体験しに来てみてください♪









2025年2月4日火曜日

「愛豊大学」の令和6年度閉講式

今日は公民館主催の高齢者大学「愛豊大学」の令和6年度閉講式を行いました。

音楽が大好きな今年のメンバーに喜んでいただきたくて
手笛奏者のなかしま拓さん
ヴァイオリン奏者の堤麻衣子さんを
お招きして、寒空の中ではありましたが
素敵な演奏を楽しむことができました。

その後閉講式
一年間の活動を写真で振り返りました。

一年間ありがとうございました。
















2025年2月2日日曜日

2月6日(木)しおかぜ文庫のおはなし会

2月6日(木)はしおかぜ文庫のおはなし会の日です。

天気予報によると、その日は雪マークが出ています。どうぞご無理のない範囲で、気をつけておでかけください。




社会福祉協議会主催「ユマニチュード講座」

昨日は社会福祉協議会主催研修のユマニチュード講座が行われました。

福岡市認知症フレンドリーセンターより加藤由久氏をお迎えして、認知症の方との向き合う際に心がけておいた方がいい、ポイントをわかりやすく教えていただきました。
- 眼をみつめる
行動をパターン化する
手に触れる
などにより患者さんの不安を取り除くことで、お互いの関係がより安心感がもてるものになること。
早速いろいろな場面で活用できそうなアイデアがたくさんありました。



2025年1月31日金曜日

愛宕校区人権尊重推進協議会主催「人権コンサート」

愛宕校区人権尊重推進協議会主催の人権コンサートを開催しました。

ハープとギターの「てみてる」のお二人にお越しいただきました!
優しい演奏とお話。
誰かを大事に想うことの大切さと、自分を大切にすることを改めて考えるきっかけになりました。
癒しの効果は絶大。
コンサート中、前回は眠くなり、今回は涙が出て止まらなかった主事Tでした。












2025年1月25日土曜日

「人権落語」~新驟雨のおめでたい来福噺~

今日は愛宕校区人権尊重推進委員会主催で

人権落語が行われました。
内浜落語会より粗忽家勘朝さんに
お越しいただき、大笑いの落語会になりました☺️

30人を超えるたくさんの参加者の皆さんと
どんな人でも受け入れる
落語の世界の心優しい登場人物に思いを馳せ
あたたかい気持ちになりました。

粗忽家勘朝さんありがとうございました。






2025年1月24日金曜日

1月の臨時休館

 福岡市愛宕公民館です。

1月26日(日)に臨時休館を実施します。




折り紙教室 ~鬼のお面を作りました~

今日は公民館主催事業の折り紙教室でした👹

もうすぐ節分ということで
怖ーい鬼のお面を作りました
みんなでおしゃべりをしながら
ハサミものりも使わず
立体的な鬼の顔ができました。