2025年8月29日金曜日

脳トレ折り紙教室でネリネの花束を作りました!

8月の脳トレ折り紙教室の模様をお伝えします。


ネリネの花束を作りました🌼
花びらをクルッと丸めてきれいなブーケの出来上がり🌸



2025年8月25日月曜日

「クッキーを作って国際交流をしよう!」を開催しました!

国際交流事業の一環として「クッキーを作って国際交流をしよう!」を開催しました。

講師の福岡市立福岡女子高等学校の7名のみなさんが日本語と英語でわかりやすくレシピやアルファベットゲームを説明してくれました🎵
クッキーには能古島の甘夏とチョコチップが入っていてとっても美味しくできました🍪
参加賞に同行のビーズ部から全員にビーズマスコットもいただきました🐻
美味しいクッキーと楽しいゲームを通して交流もバッチリできました!




 公民館だより9月号をお届けします。

ぜひご覧ください🐰



2025年8月20日水曜日

『第二弾!夏休みあたご卓球教室』を開催しました!

夏休み!あたごチャレンジ教室では、卓球サークルの皆様にご協力いただき『第二弾!夏休みあたご卓球教室』を開催いたしました🏓

元気な小学生15名を相手に卓球サークルから8名の先生が、バック・フォア・サーブ・強打・ラリーを教えてくださいました。
先日に続き2回目参加の子ども達も随分上達していましたね🏓🏓
また、球拾い等々のお手伝いに大学生ボランティア4名の皆さんが参加してくださいました!




2025年8月19日火曜日

夏休み!あたごチャレンジ教室「手作りパン教室」を開催しました!

 夏休み!あたごチャレンジ教室では、「手作りパン教室」を開催しました。


手作りパン工房YAMAMOTO教室山本先生から、ココアリースパンと巻き型パンを教えていただきました。
キレイに丸めて、餃子の形⇒ヘビの形⇒ねじって焼いてリースパンの出来上がり💛
四角に伸ばしてココア生地と白い生地を重ねてチョコチップを乗せてくるくる丸めて型に入れて焼いたら巻き型パンの出来上がり💛
とぉ~ても美味しいパンが焼けました😊

今回は定員15名をはるかに上回る申込みがありましたが、先着順で締め切らせていただきました。第二弾を計画中です。お楽しみに♪






2025年8月7日木曜日

「夏の交通安全教室」を開催しました!

 「夏の交通安全教室」の模様をご案内します。

来年4月から自転車の交通違反に対する取り締まりが強化され、青切符による反則金制度が導入されます。
そこで愛宕校区交通安全推進委員会と共催し、西警察署生活安全係の鶴崎主任より『これだけは知っておきたい自転車ルール&マナー講習』おこなっていただきました🚲
夏休みということもあり、小学生達も参加👨👩
バーチャル体験で自転車事故の危険性も学びました🚲🚙




「子育てミニ広場~レクリエーションリトミック~」を開催しました!

 「子育てミニ広場~レクリエーションリトミック~」の様子をお届けします🦒


今日は、ぴよぴよズッズの皆さんが「リズムを感じて遊ぼう♪みんなの笑顔でリフレッシュ!!」と題し、お遊戯の中で海へドライブに連れて行ってくれました🚙

お手玉やタンバリン、マラカスのリズムで船に乗り、レースや風船の波で真夏の島に到着🚢
みんなで「せんぞうやまんぞう」「かもめの水兵さん」「うみ」を歌いました♪





2025年8月6日水曜日

夏休み!あたごチャレンジ教室『作ってあそべる!ピッチャー&キャッチャー』

夏休み!あたごチャレンジ教室では、あいくる(福岡市立中央児童会館)の出前講座『作ってあそべる!ピッチャー&キャッチャー』を開催いたしました⚾

元気な小学生が20名集まりました。
アイスブレークは生年月日順・背丈の順・学年順に何分で並べるか競争!
そのあとは切って貼って、「ピッチャー&キャッチャー」を作りました。
完成したら全員で陣地合戦をしました♪







2025年8月5日火曜日

愛豊大学『笑って健康!脳トレ マジック』を開催

高齢者教室「愛豊大学」8月の講座『笑って健康!脳トレ マジック』を開催しました。

プロマジシャン・マジック健康療法士・日本笑い学会福岡支部副理事長の大江戸ジュリさんのマジックに沢山の笑いをいただきました!!

ハンカチから🌼が!
ウサギが🐣に!
白い帳面をポンポンポンっと叩けば全てのページが🌸に!
コップに入れた黄色のスカーフがなんと底からスルスルっと🧣
八つにちぎったナフキンがなんと!

指先と頭を刺激しする毛糸マジックと数字当てマジックを教えていただきましたので夏休みに集まる家族や友人に披露して、心身を癒し、皆で健康になりましょう💛

後半は、西警察署の方々に「ニセ電話詐欺対策講座」を開催いただきました。
固定電話に詐欺電話がかかってこないための申請方法を学びました。